普通救命講習 を行いました。


三宅歯科医院
昨日は、休診日ですが午後から豊橋消防署の方を招いて、普通救命講習を行いました。
3時間の講習です。
講習を終えた感想ですが、何も難しいことをするのではなく、慣れてないだけとの事。
確かに、その通りです。
救命するにも、順序だてて行うのが、経験がないとどうすればいいのか、パニックになってしまいます。
午後1時30分より、午後4時30分までびっしりと、実技講習です。
倒れている人を発見してから救急車が車での動作をDVDを見ながらステップ別に分けての講習です。

ノートにメモリながらやろうと、思ったのですが、反復練習でノートに書く時間がありませんが、反復練習でとにかく体が
今のうちは、覚えているので、忘れないうちに書き留めておきます。
まず、倒れている人を発見したら、

1意識があるかどうかの確認です。

1:自分の位置の安全確保を確認する。
2:肩を軽く叩きながら大丈夫ですか?大丈夫ですか?と意識確認を行う。
この時あまり強く叩くと、寝ていただけとか、酔っ払いは怒ってしまうので、要注意との事。

2周りの人に手伝ってもらう。

1:指名して「あなた119番して救急車を呼んで下さい。」→「あなたAEDを持ってきてください。」→
「あなた医者を呼んできてください。」

3呼吸しているかどうかの確認です。

1:左手でおでこを持ち、右手で顎を持って顎を引き上げて、気道確保します。
2:口、鼻に耳を近づけ「見る」「聞く」「感じる」、4、5,6,7,8,9,10と確認する。

4呼吸がなければ、人工呼吸をする。

(感染予防シートがなければ、次の心臓マッサージに行く)
1:気道を確保した状態で、鼻をつまみ、空気が漏れないようにする。

2:口全体で相手の口を塞ぎ胸が少し膨らむ程度空気を入れて、口を話して空気を自然に出す。これを2回だけ行う。
失敗したからと言って、2回以上行わなくて良い。(これは、心臓マッサージを優先するため)

5心臓マッサージを行う。

1:両乳首を結んだ線の真ん中に手の平の下の部分をあてがい、その上にもう一方の手をのせ、肘を伸ばした状態で一分間に100回ペースで確実に4〜5cm沈むまで押す。
2:マッサージ30回、人工呼吸2回を1セットとしてAEDが来るか、救急車が来るまでマッサージを行う。大変疲れるので、何人か交代で行う方が良い。

6AEDを使う。 

1:AEDを持ってきたくれた人に「AED使えますか?」と聞く「いいえ」と応えたなら、心臓マッサージを交代してもらいます。
1、AED本体を開いて、電源を入れる。
2、パッドを取り出し、絵に描いたとおりに貼る。(この時は心臓マッサージを行っている)
3、パッドのコネクターを本体に差し込む
4、一度倒れた人から手を離して、AEDの解析を行う。
5、必要ならそのまま「私よし、」「あなたよし、」「回りよし」と確認してAEDのスイッチを入れる。
6、すぐ心臓マッサージを行い、2分後のAEDの解析を待つ。
7、救急車が来るまでこれの繰り返し。
以上3時間かけてみっちり体に覚えこみました。でも、きっと1週間するとうろ覚えになって、1月すると半分くらい忘れて
1年経つと自信がなくなるんでしょうね。
でも、キーワードさえ掴んでおけば大丈夫。
大事なのは、心臓マッサージということを覚えただけでよかったです。

電話お電話
WEB予約