マウスピース矯正で出っ歯を治すメリット・デメリットや費用


出っ歯をマウスピース矯正で治すイメージ

こんにちは。愛知県豊橋市にある三宅歯科医院です。

出っ歯に悩む方は少なくありません。見た目の印象だけでなく、噛み合わせや発音、さらには将来的な口腔トラブルにまで影響を及ぼすことがあるため、治療を検討する人が増えています。

近年では、従来のワイヤー矯正に加えて、マウスピース矯正という選択肢があり、装置が透明で目立ちにくいことから多くの方に選ばれています。

特に出っ歯は前歯が前方に出ているため、矯正方法によっては目立ちやすく、治療中の見た目を気にする方にとってマウスピース矯正は大きな魅力となります。

今回は、マウスピース矯正で出っ歯は治せるのか解説します。治療の流れやマウスピース矯正を選択するメリット・デメリットなどについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

出っ歯とは

出っ歯のイメージ

出っ歯とは、上の前歯が下の前歯よりも大きく前に突き出している状態を指します。専門的には上顎前突(じょうがくぜんとつ)と呼ばれ、日本人に多い歯並びの一つです。

原因にはさまざまなものがあり、骨格的に上顎が前に出ている場合や、指しゃぶりや舌で前歯を押す癖などの口腔習癖も考えられます。また、遺伝的要因によって家族で似た歯並びになることもあります。

出っ歯は一見すると見た目の問題だけが注目されがちですが、実際には噛み合わせの不具合や発音のしづらさ、唇が閉じにくいといった機能面の不都合も伴いやすい歯並びです。そのため、美容的な観点だけでなく、健康面からも治療を考えたほうがよい歯並びといえます。

出っ歯を放置するリスク

出っ歯を放置すると、見た目以上にさまざまなリスクが生じます。

まず、前歯が前方に出ているため外部からの衝撃を受けやすく、スポーツや転倒時に歯が欠けたり折れたりする可能性があります。また、口が閉じにくいため口呼吸が習慣になりやすく、乾燥による虫歯や歯周病のリスクが増えることも少なくありません。

さらに、噛み合わせの不具合から顎関節症を引き起こしたり、咀嚼効率が悪いため胃腸への負担が増えたりすることもあります。発音面でも、特にサ行やタ行の発音に影響を与えやすく、会話のしにくさを感じる人もいます。

心理的にもコンプレックスとなり、自信を失うきっかけになることもあるため、出っ歯は放置せずに、適切な治療を検討することが大切です。

マウスピース矯正で出っ歯は治せる?

マウスピース矯正で出っ歯は治せるか考える女性

結論から言えば、多くのケースでマウスピース矯正によって出っ歯を治すことは可能です。特に軽度から中等度の出っ歯であれば、歯を後方へ移動させたり、歯列全体を整えたりすることで改善が期待できます。

ただし、骨格的に上顎そのものが前に出ている重度の症状や、噛み合わせの大きな不具合を伴う場合は、マウスピース矯正単独では十分な効果が得られないこともあります。

その際は、ワイヤー矯正や外科的な処置との併用が検討されることもあるため、歯科医師による正確な診断が欠かせません。

マウスピース矯正の流れ

マウスピース矯正をシミュレーションするイメージ

ここでは、マウスピース矯正の流れについて解説します。

カウンセリングと診断

最初に行われるのはカウンセリングです。患者さんの歯並びの状態や治療への希望をヒアリングし、必要に応じて口腔内の写真撮影やレントゲン検査を行います。

出っ歯の原因が歯の傾きによるものか、骨格的な問題かを見極めることが重要であり、この診断結果によって治療方針が決まります。

治療計画の立案とシミュレーション

診断後は、3Dスキャナーを用いて歯列をデジタル化し、シミュレーションを行います。この技術により、治療開始から完了までの歯の動きを視覚的に確認できるのがマウスピース矯正の特徴です。

出っ歯がどのように改善されるかを事前に確認できるため、患者さんも安心して治療に臨めるでしょう。

マウスピースの作製・治療開始

治療に使用するマウスピースは、患者さんごとにオーダーメイドで作製されます。マウスピースが出来上がったら治療開始です。

治療中はマウスピースを1日20〜22時間装着し、1〜2週間ごとに交換しながら少しずつ歯を動かしていきます。マウスピースの装着を怠ると計画どおりに歯を動かすことができず、治療期間が延びる可能性があるため注意が必要です。

定期通院

治療中は1〜2か月ごとに通院し、進行状況をチェックします。予定通りに歯が動いていない場合には、追加のマウスピースが作製されます。こうして調整を重ねながら、出っ歯を改善していきます。

保定期間

歯並びが整ったら保定期間に入ります。保定期間とは、矯正治療で動かした歯並びを安定させるための大切な期間です。この期間中は、リテーナー(保定装置)を装着して整えた歯並びを安定させます。

マウスピース矯正のメリット

マウスピース矯正のメリットのイメージ

出っ歯の治療にマウスピース矯正を選択するメリットは、以下のとおりです。

装置が目立ちにくい

マウスピースは透明な素材でできているため、装着していても周囲から気づかれにくい点が大きな魅力です。仕事や学校など人と接する場面でも、矯正治療中であることを意識せずに過ごせます。

装置の取り外しができる

食事や歯磨きのときにマウスピースを外せるため、口腔内を清潔に保ちやすいのも利点です。ワイヤー矯正のように食べ物が挟まる心配が少なく、虫歯や歯周病のリスクを軽減できます。

金属アレルギーの心配がない

治療に使用するマウスピースには金属が使用されていないため、金属アレルギーを持つ方でも安心して治療を受けられます。また、口腔内にワイヤーやブラケットが当たって傷ができるリスクも少なく、快適に過ごせるのも特徴です。

治療結果のシミュレーションができる

治療開始前に3Dシミュレーションで歯の動きを確認できるため、ゴールをイメージしやすいのもメリットです。治療の進行が可視化されることで、患者さんのモチベーションを維持しやすくなります。

マウスピース矯正のデメリット

マウスピース矯正のデメリットのイメージ

マウスピース矯正のデメリットは、以下のとおりです。

装着時間を守る必要がある

マウスピース矯正では、装置を1日20〜22時間装着する必要があります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かず、治療期間が延びる可能性があります。自己管理が苦手な方にとっては大きなデメリットといえるでしょう。

適応できない症例がある

軽度から中等度の出っ歯であればマウスピース矯正で対応可能ですが、骨格的な問題がある場合や重度の症例ではマウスピース矯正のみでは改善が難しいことがあります。その場合はワイヤー矯正などの別の矯正方法が検討されます。

紛失や破損のリスクがある

取り外し可能な特性ゆえに、マウスピースを紛失したり破損したりするリスクがあります。装置を紛失・破損すると、治療を進めることができません。また、作り直しが必要になると、治療期間が延びるだけでなく、追加で費用がかかる可能性もあります。

食事のたびに取り外す手間がある

飲食時にはマウスピースを外す必要があるため、外食時や人前での食事では煩わしさを感じることもあります。さらに、食後は歯磨きをしてから再装着する必要があるため、こまめなケアが欠かせません。

マウスピース矯正で出っ歯を治す場合にかかる期間

マウスピース矯正で出っ歯を治す場合にかかる期間のイメージ

マウスピース矯正の治療期間は、出っ歯の程度によって大きく異なります。

軽度の出っ歯であれば6か月から1年程度で改善が見込まれることが多いです。中等度の出っ歯では1年から2年ほどが一般的で、歯列全体を整える必要があるため時間を要します。重度の出っ歯の場合には、2年以上かかるケースも少なくありません。

さらに、治療期間は出っ歯の程度だけでなく、マウスピースの装着時間をしっかり守れるかどうかによっても左右されます。計画通りに矯正治療を進めるためには、日常生活のなかで意識的に装着時間を確保することが重要です。

マウスピース矯正で出っ歯を治す場合の費用

マウスピース矯正で出っ歯を治す場合の費用のイメージ

マウスピース矯正は自由診療になるため、費用は歯科医院によって異なります。また、出っ歯の程度や治療範囲によっても費用が変わり、部分的に矯正する場合は30万〜60万円程度、歯列全体を整える全体矯正では80万〜100万円前後が相場とされています。

また、費用は治療に使用するマウスピースの枚数によっても変動することがあります。さらに、定期的な通院にかかる費用やリテーナーの作製費用がかかるケースがあるため、事前に歯科医院で確認することが大切です。

まとめ

マウスピース矯正で出っ歯を治して笑顔で旅行を楽しむ女性達

出っ歯は見た目の印象にとどまらず、噛み合わせの不具合や発音のしにくさ、口腔内のトラブルなど多くのリスクを伴うため、早めの治療を検討することが大切です。

マウスピース矯正には、装置が透明で目立ちにくく、取り外しができて衛生的という特徴があり、特に人前に出る機会の多い方や審美性を重視する方に選ばれています。軽度から中等度の出っ歯であればマウスピース矯正で改善できるケースが多いです。

ただし、骨格に問題がある場合はマウスピース単独では対応できず、他の矯正方法を検討するケースもあります。

このように、マウスピース矯正はすべての症例に対応できるわけではないため、事前に適応となるかどうか歯科医院で相談することが大切です。

マウスピース矯正を検討されている方は、愛知県豊橋市にある三宅歯科医院にお気軽にご相談ください。

当院では、予防歯科とマウスピース矯正に力を入れています。虫歯・歯周病治療やホワイトニング、入れ歯治療、インプラント治療なども行っています。当院のホームページはこちらWEB予約も受け付けておりますのでご覧ください。あわせて公式Instagramも更新しておりますので、ぜひチェックしてみてください。

電話お電話
WEB予約