インビザラインのマウスピースのお手入れ方法!注意点と頻度も解説!


マウスピース矯正をする女性

こんにちは。愛知県豊橋市にある三宅歯科医院です。

「インビザラインのマウスピースをきちんとお手入れできているかわからない」「定期的に交換するのに、マウスピースのお手入れは必要?」など、インビザラインのマウスピースのお手入れ方法にお悩みの方もいるでしょう。

今回は、インビザラインのマウスピースのお手入れ方法と、お手入れするときの注意点について詳しく解説します。

インビザラインのマウスピースをお手入れしないとどうなる?

歯が痛い女性

インビザラインのマウスピースのお手入れを怠ると、さまざまなトラブルにつながる可能性があります。起こり得るトラブルは、以下のとおりです。

虫歯や歯周病になる

インビザラインのマウスピースをお手入れせずに使用し続けると、虫歯や歯周病になる可能性があります。インビザラインでは1日20〜22時間マウスピースを装着するので、マウスピースの汚れを歯に密着させることになるからです。

マウスピースを装着している間は、唾液の自浄作用や抗菌作用が十分に働かないため、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。デンタルフロスや歯間ブラシも使った丁寧なセルフケアだけではなく、マウスピースのお手入れもしっかりと行いましょう。

口臭が発生・悪化する

インビザラインのマウスピースのお手入れを怠ると、雑菌が繁殖し悪臭を発することがあります。1日20〜22時間装着するマウスピースから嫌なにおいがすると、装着することを苦痛に感じるでしょう。

同じマウスピースを長期間装着し続けるわけではありませんが、においが気になったとしても交換時期を無視して次のマウスピースに交換することはできません。少しでも快適に治療を進めるために、マウスピースのお手入れを徹底しましょう。

マウスピースが劣化する

インビザラインのマウスピースをお手入れせずに使用し続けると、劣化しやすいです。食べかすが残ったまま装着して変形する、汚れを放置してカビが発生するなど、マウスピースが使用不可能になる可能性もあります。

マウスピースの再製作には、追加で費用がかかるケースが多いです。費用を抑えるためにも、インビザラインのマウスピースは丁寧にお手入れしましょう。

インビザラインのマウスピースのお手入れ方法

マウスピースの洗浄

インビザラインのマウスピースのお手入れ方法は、非常に簡単です。お手入れ方法をしっかりマスターして、マウスピースを清潔に保ちましょう。

インビザラインのマウスピースのお手入れ方法は、以下のとおりです。

マウスピースを外す

マウスピースは歯としっかり密着しているので、慣れるまでは外しにくいかもしれません。歯科医院で指導を受けられるので、練習して正しく着脱できるようになりましょう。

流水で汚れを洗い流す

マウスピースに付着した汚れを、流水で洗い流します。指や柔らかい歯ブラシで全体を優しく擦り洗いすると、より汚れを落とせます。

熱いお湯で洗うと変形する可能性があるので避けてください。

マウスピース用洗浄剤に浸ける(週1〜2回程度)

基本的なお手入れ方法は、流水で汚れを落とすだけです。汚れやにおいが気になる場合は、マウスピース用の洗浄剤を使いましょう。

使用方法や使用頻度は、製品によって異なります。使い方や使用量、浸ける時間などを確認し、適切に使用してください。

汚れや洗浄剤成分を流す

マウスピース用洗浄剤を使用したときは、マウスピースに洗浄剤が残らないようによく洗い流しましょう。洗浄剤が残ったままマウスピースを口内に入れると、身体に悪影響を及ぼすかもしれません。

乾燥させてから保管する

インビザラインのマウスピースのお手入れができたら、清潔なタオルやハンカチで水分を取って自然乾燥させましょう。ご自宅で保管する場合は、ケースの蓋を開けておくと乾きやすいです。

すぐに再装着する場合は、乾燥させる必要はありません。

インビザラインのマウスピースをお手入れするときの注意点

インビザラインのマウスピースをお手入れするときの注意点イメージ

インビザラインのマウスピースをお手入れするときの注意点は、以下のとおりです。

熱いお湯を使わない

インビザラインのマウスピースは、熱で変形する素材でできています。煮沸消毒など、熱いお湯を使ったお手入れはできません。熱湯で消毒したいと思うかもしれませんが、汚れやにおいが気になるときはマウスピース用洗浄剤を使用しましょう。

どうしても温かいお湯を使いたいときは、手で触れて心地よい40度程度のぬるま湯で洗いましょう。

温風を当てない

インビザラインを外したときに、すばやく乾燥させたいからとドライヤーの温風を当てることはやめましょう。熱湯と同様に、温度によってマウスピースが変形する可能性があります。

インビザラインのお手入れ後は優しくタオルなどで拭いてから、温風を当てずに自然乾燥させてください。

硬いブラシで擦らない

インビザラインのマウスピースをお手入れする際は、柔らかい歯ブラシを使用してください。硬いブラシを使用すると、表面に傷がついて雑菌が繁殖しやすくなります。

マウスピースの細かい部分の汚れまで落としたいときは、タフトブラシが適しています。タフトブラシも、毛先の柔らかいものを選択してください。

研磨剤入りの歯磨き粉を使わない

研磨剤入りの歯磨き粉は、歯に使用するものです。マウスピースは歯よりも柔らかいプラスチック素材でできているので、傷がつく可能性があります。

乾かしてからケースに入れる

インビザラインのマウスピースを外したときはケースに入れて保管しますが、表面の水分を乾かしてから入れてください。水分が残ったままだと、雑菌が繁殖しやすくなります。

外出するときは、ハンカチやタオルをケースと一緒に持ち歩きましょう。すばやく水分を吸って、すぐにケースにしまえます。

適切なお手入れの頻度とは?

お手入れの頻度イメージ

インビザラインのマウスピースのお手入れは、マウスピースを外したタイミングで行いましょう。食事前にマウスピースを外して、流水と指や柔らかい歯ブラシを使って汚れを洗い流してください。食後はブラッシングをして、口内を清潔にしてからマウスピースを再装着します。

しかし、外食や旅行などですぐにお手入れできない場合もあるでしょう。毎食後必ずマウスピースのお手入れをすることが難しい方も多いです。

毎食後のお手入れが難しいときでも、1日1回は丁寧にお手入れしてください。徹底したお手入れは、就寝前に行うとよいでしょう。

眠っているときは唾液の分泌量が低下するため、雑菌が増えやすい口内環境になります。就寝前のブラッシングやデンタルフロス・歯間ブラシなどの口腔ケアと、マウスピースのお手入れを丁寧に行えば、虫歯や歯周病のリスクを低減できるでしょう。

まとめ

マウスピースのケアイメージ

今回は、インビザラインのマウスピースのお手入れ方法について解説しました。

インビザラインのマウスピースは、お手入れが必要不可欠です。お手入れせずに使用し続けると、雑菌で虫歯や歯周病のリスクが高まる、口臭が発生・悪化するなど、さまざまなトラブルにつながるでしょう。

マウスピースのお手入れは、マウスピースを外したタイミングで行ってください。食事前にマウスピースを取り外して流水で汚れを洗い流し、食後は口腔ケアを行ってから再装着します。

インビザラインのマウスピースのお手入れは、難しいものではありません。

しかし、慣れるまでは面倒に感じることもあるでしょう。最初はお手入れを面倒に感じていても、食事やブラッシングと同じように習慣化できれば苦になりません。丁寧な口腔ケアで口内を清潔にすると同時に、インビザラインのマウスピースのお手入れをしっかりと行って、治療をスムーズに進めましょう。

インビザライン矯正を検討されている方は、愛知県豊橋市にある三宅歯科医院にお気軽にご相談ください。

電話お電話
WEB予約