インビザライン治療の過程で歯を削る目的とそのメリット!


歯を削る治療

こんにちは。愛知県豊橋市にある三宅歯科医院です。

インビザラインはマウスピースを使用して歯並びを整える治療法ですが、歯を削る処置が必要になることがあります。歯を削ると聞くとネガティブなイメージがあるかもしれませんが、さまざまなメリットがあるのです。

「インビザライン治療でなぜ歯を削ることがあるの?」「歯を削るメリットは何?」など疑問をおもちの方もいるでしょう。

今回は、インビザライン治療の過程で歯を削る目的やメリットについて解説します。歯を削る必要がある症例についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

インビザライン治療で歯を削る目的

歯を削る機械

インビザライン治療で歯を削る処置のことを「IPR」や「ディスキング」といいます。

歯を削る目的は、以下の3つです。

歯を並べるスペースの確保

ガタガタした歯並びや八重歯、出っ歯などの主な原因は、顎が小さくて歯が並ぶスペースが足りないことです。

歯が並ぶスペースが足りない場合、インビザラインを含めた矯正治療では、抜歯もしくは歯を削って歯を並べるスペースを確保します。

抜歯をすると大きなスペースを確保できますが、少ないスペースで歯並びを整えられる場合や歯を抜くことを避けたい場合には、歯を削って歯を並べるスペースを確保するのです。

歯の形の改善

歯の形やサイズが整っていないと、見た目はもちろん噛み合わせにも影響が出ることがあります。そのため、歯を削ることで歯の形を整えることがあるのです。

ブラックトライアングルの改善

ブラックトライアングルとは、歯と歯の間にできる黒い三角形の余分なすき間のことです。

加齢などで歯茎が下がるとブラックトライアングルができます。歯と歯の間に黒いすき間ができるため、見た目がよくありません。

そのため、歯を削ることでブラックトライアングルを改善しながら、インビザライン治療で歯並びを整えることで、より満足のいく歯並びに近づけます。

インビザライン治療で歯を削るメリット

インビザライン治療で歯を削るメリットイメージ

インビザライン治療で歯を削るメリットは、以下の4つです。

抜歯を回避できる

インビザライン治療で歯を並べるスペースが足りない場合、歯を削ることで抜歯を回避できることがあります。健康な歯を削ることに抵抗がある方にとっては大きなメリットといえるでしょう。

出っ歯を効率的に改善できる

出っ歯を改善する場合、歯を後方に引っ込めるスペースを確保する必要があります。

しかし、出っ歯の主な原因は顎が小さく、歯を並べるスペースが足りないことがほとんどです。歯を削ることで歯を引っ込めるスペースを確保でき、効率的に出っ歯を改善できます。

左右対称の歯並びに近づける

理想的な歯並び・美しい口元は、歯の大きさや形が左右対称であることです。

しかし、歯の形や大きさには個人差があるため、左右非対称であることも珍しくありません。歯を削ることで、左右対称の理想的な歯並びに近づけられます。

後戻りを防止できる

インビザライン治療で歯を削ることで、治療後の後戻りを防止できる効果も期待できます。

隣り合う歯と歯は点と点で接していますが、これを面と面で接するように削ることで歯の密着度が上がり、歯が動きづらくなるため、きれいな歯並びを維持しやすくなるのです。

インビザライン治療で歯を削るデメリット

インビザライン治療で歯を削るデメリットイメージ

上述のとおり、インビザライン治療で歯を削るとさまざまなメリットがありますが、デメリットもあります。

インビザライン治療で歯を削るデメリットは、以下の3つです。

健康な歯を削らなければいけない

インビザライン治療で歯を削る大きなデメリットは、健康な歯を削らなければいけないことです。インビザライン治療で歯を削る処置をしても歯に与える影響は限りなく少ないとはいわれていますが、健康な歯を削ることに変わりありません。

歯を削ることで得られるスペースに限りがある

インビザライン治療を含めた矯正治療では、歯を並べるスペースが足りない場合、抜歯もしくは歯を削る処置を行います。

歯を1本抜歯すると7~8mm程度のスペースが確保できるのに対し、歯を削ることで得られるスペースは歯の片側最大0.25mm、両側で最大0.5mmです。

このように、歯を削ることで得られるスペースには限りがあります。歯を削ることで歯を並べるスペースが確保できない場合には、抜歯が必要になるのです。

歯茎から出血することがある

歯を削る際、歯の先端だけでなく歯茎に近い部分も削ることがあるため、歯茎から出血することがあります。特に、歯肉炎や歯周病などでふだんから歯茎の腫れや出血がみられる場合、歯を削ると出血することがあるのです。

インビザライン治療で歯を削る必要がある症例

叢生の模型

どのような症例の場合に歯を削る必要があるのでしょうか。

インビザライン治療で歯を削る必要がある主な症例は、以下のとおりです。

  • 軽度の叢生
  • 軽度の出っ歯
  • 軽度の受け口

インビザライン治療で歯を削ることで改善できる歯並びは、軽度の症例です。歯を削ることで得られるスペースは歯1本あたり最大0.5mmであるため、抜歯が必要ない症例や歯を並べるスペースがわずかに足りない場合に対応できます。

ただし、インビザライン治療で歯を削る必要があるかどうかは、歯並びの状態によって異なるため、歯科医師に確認しましょう。

インビザライン治療で歯を削る必要がない症例

すきっ歯の人

インビザライン治療で歯を削る必要がない症例は、以下のとおりです。

  • すきっ歯
  • 矯正治療後の後戻り

歯を削らなくても歯を並べるスペースが足りている場合、歯を削る処置は必要ありません。すきっ歯や矯正治療後の後戻りなど、歯の乱れがごく軽度の場合には歯を削らなくても対応できるのです。

抜歯が必要な症例

抜歯した歯

上述のとおり、歯を削ることで得られるスペースは、歯の片側最大0.25mm、両側で最大0.5mmと限られています。歯を削るだけでは歯を並べるスペースが確保できない場合には、抜歯が必要になるのです。

抜歯が必要な症例は、以下のとおりです。

  • 重度の叢生
  • 重度の出っ歯
  • 重度の受け口

歯の重なりが大きい重度の叢生や重度の出っ歯、重度の受け口などの場合、歯を削ることだけでは対応できず、抜歯が必要になることが多いでしょう。

また、抜歯してもスペースが足りない場合や微調整が必要な場合には、抜歯後に歯を削る処置が必要になることもあります。

どのように歯を削る?

歯を削る治療

どのようにして歯を削るのか気になる方もいるでしょう。

インビザライン治療で歯を削る際の手順は、以下のとおりです。

  1. 歯を削る量をシミュレーションで確認する
  2. 削る量を確認しながら歯を削る
  3. 研磨する
  4. フッ素塗布をする

インビザライン治療では治療前のシミュレーションでどの歯を削るのか・どのくらいの量を削るのかなどを把握してから処置を行います。

歯を削るのは歯の表面のわずかな量であるため、麻酔は必要ありません。歯を削る際は、紙やすりや糸のこのような電動の器具を使います。

また、歯を削ったあとは歯の表面がなめらかになるように丁寧に研磨し、歯を強くする効果のあるフッ素塗布も同時に行います。インビザライン治療で歯を削るタイミングは、歯並びの状態によって異なるため、歯科医師に確認しましょう。

歯を削る際に気になること

歯を削る場合のQ&A

インビザライン治療で歯を削る量はわずかなので、歯に悪影響を及ぼすことはありません。

しかし、健康な歯を削ることに変わりはないため「歯を削るのは痛いのでは?」「どのくらい削るの?」など疑問をもつ方もいるでしょう。

そこでここでは、歯を削る際に気になる4つのことについて解説します。

歯を削るときは痛い?

インビザライン治療で歯を削るのは、神経の通っていないエナメル質のみのため、痛みを感じることは少ないでしょう。

歯は外側のエナメル質・内部の象牙質・象牙質に守られた神経の3層構造になっているため、インビザライン治療でエナメル質の表面を削ったとしてもズキズキと痛むことはありません。

しかし、歯を削る際に器具の振動や熱で不快感・違和感が生じることや、歯茎から出血することは考えられます。また、歯茎に近い部分を削る際に知覚過敏のような症状が出ることもあるでしょう。

どのくらい削る?

歯の表面のエナメル質は2~3mm程度の厚さがありますが、インビザライン治療で歯を削るのは歯の片側最大0.25mm、両側で最大0.5mmとわずかです。エナメル質には神経が通っておらず、歯を削る量もわずかなので麻酔の必要はありません。

そのため、歯を削るというよりも歯の表面をやすりで削るというイメージが近いでしょう。インビザライン治療で歯を削る量はわずかであることから、歯に悪影響を及ぼす可能性は低いといわれているのです。

歯を削ることで知覚過敏になる?

そもそも、知覚過敏とはエナメル質の内側にある象牙質が外側に露出することで、刺激を感じやすくなることです。

インビザライン治療で歯を削るのは外側のエナメル質のごくわずかな量で、象牙質まで削らないため、知覚過敏になることはないでしょう。

しかし、歯を削ったことによる刺激で、一時的に知覚過敏のような症状が出る場合があります。

歯を削ると虫歯リスクが高まる?

インビザライン治療で歯を削ったあとは、丁寧に表面を研磨し、虫歯予防に効果のあるフッ素塗布を行います。歯を削る処置を行ったからといって虫歯リスクが高まることはありません。

しかし、インビザライン治療で歯を削ったあと、歯が移動するまでの間はすき間が生じるため、食べかすが詰まりやすいです。

すき間に詰まった食べかすが残った状態が続くと虫歯リスクが高まるため、歯を削る処置をしたあとは歯ブラシだけでなくフロスや歯間ブラシ、タフトブラシなどで丁寧に歯磨きをしましょう。

まとめ

インビザラインのマウスピース

今回は、インビザライン治療の過程で歯を削る目的やメリットについて解説しました。

インビザライン治療で歯を削る目的は、歯を並べるスペースを確保することや見た目を改善することです。ガタガタした歯並びや出っ歯などの歯を並べるスペースが足りない場合、歯を削ることで抜歯を回避でき、インビザライン治療を効率的に進められるでしょう。

歯を削ると聞くと不安に思う方もいると思いますが、歯の表面のエナメル質を研磨する程度です。歯を削ることで歯に悪影響を及ぼすことはありません。

歯を削る処置が必要かどうかは、歯並びの状態によって異なるため、歯科医師に確認しましょう。

インビザラインを検討されている方は、愛知県豊橋市にある三宅歯科医院にお気軽にご相談ください。

電話お電話
WEB予約