インビザラインで受け口は治せる?治療のメリットや費用について


インビザラインで受け口を矯正している人

こんにちは。愛知県豊橋市にある三宅歯科医院です。

見た目や日常生活に影響を及ぼすとされている受け口ですが、治療をせずに放置する方も多いのが現状です。インビザラインで治療できるのか気になっている方もいるでしょう。

本記事では、受け口を放置することによって起こるリスクに加え、インビザラインで受け口を治せるのかどうかについて解説します。インビザラインで受け口を治療する際の期間や費用もご紹介するので、受け口を治したいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

受け口とは

受け口のイラスト

受け口とは、上の歯よりも下の歯が外側に出た状態のことで、専門用語では反対咬合あるいは下顎前突と言います。

一般的には前歯部分の噛み合わせが逆になっている状態のことを指しますが、奥歯の噛み合わせが悪いことで受け口となっているケースもあります。特に、子供の頃から受け口の場合は、奥歯の噛み合わせに問題がある場合が多いです。

受け口は、主に次の2つに分類されます。

歯槽性反対咬合

歯の位置が本来の歯並びとは異なることで受け口になっている状態です。上の歯が本来生える場所よりも、内側に生えた、あるいは下の歯が外側に生えたという場合には、上下の咬み合わせが逆になるため受け口となります。

骨格性反対咬合

上顎と下顎の成長量や位置のずれによって起こる受け口です。一般的に、下顎は身長の伸びにあわせて大きくなっていきます。また、下顎のほうが上顎よりも遅れて成長します。成長時期の違いによって、骨格性反対咬合が引き起こされることがあるのです。

受け口の原因

受け口の原因イメージ

受け口の原因は主に、遺伝、舌の位置や癖、口呼吸の3つが挙げられます。詳しく確認しましょう。

遺伝

骨格性反対咬合の場合は、遺伝が影響している可能性が高いとされています。特に、親など近親者に受け口の方がいる場合、高確率で受け口になるでしょう。

また、歯槽性反対咬合も、遺伝の影響を受けるとされています。例えば、矮小歯といって一部の歯が生まれつき小さかったり、先天欠如によって先天的に存在していない歯があったりすると、噛み合わせが悪くなり受け口になることがあります。

舌の位置や癖

舌の位置や舌の癖は、受け口の原因となります。低位舌といって舌が下方にずれると、口周りの筋肉のバランスが崩れます。歯は舌や口周りの筋肉にも支えられて位置を保っているので、バランスが崩れると、歯並びが乱れて受け口になることがあるのです。

また、癖で食事中や会話中に舌が前に出続けたりすると、舌によって下の前歯に負担をかけ続けます。下の前歯が前方に出て、受け口となるのです。

口呼吸

口呼吸の方は低位舌になりやすく、気道が狭くなります。呼吸が浅くなるため、酸素を取り込むために自然と顎を前に出して呼吸をするようになります。

この状態が続くと、下顎が出てしまい受け口となるのです。

受け口はインビザラインで治療できる?

インビザラインで受け口を治療できるか考えている人

受け口はインビザラインで治療ができます。

ただし、条件が2つあります。1つは成人していることです。未成年の場合、顎の骨がまだ成長中であることから、インビザライン治療での劇的な改善は見込めません。また、治療後に下顎が成長して受け口を再発する可能性があります。

もう1つは、歯槽性反対咬合であることです。顎の骨格によって受け口になっている場合にはインビザラインのみでは治療できません。歯並びが原因であっても、複雑な歯並びであったり、下の歯が極端に前に出ている重度の受け口だったりする場合は、対応できないこともあります。

受け口を放置するリスク

受け口放置のリスクイメージ

子供の頃に受け口となった場合、歯科医院で様子を見るように勧められるケースが多いです。様子を見ていて、治療するべきかわからないまま放置し続けている方もいるでしょう。

子供の頃に受け口と診断されている場合、7割の方が放置しているとされています。受け口を放置すると、どのようなリスクがあるのでしょうか。

自分に自信を無くす

口もとは人の印象を左右するため、見た目に大きく影響を及ぼします。受け口としゃくれは定義が異なるものの、一般的には同じように見えることから顎がしゃくれているイメージを与えるでしょう。見た目に影響が出るため、自分に自信をなくすリスクがあります。

奥歯を失うリスクがある

前歯、特に犬歯は歯を噛み合わせた時に奥歯を守る役割を担います。その他にも、正しい歯並びは噛みしめた時に奥歯の摩耗や破折などを防いでくれます。

受け口になると奥歯への衝撃を抑制する手段が無くなるため、摩耗や破損などによって奥歯を失うリスクが高まるのです。80歳で20本の歯を残すことを目的としてつくられた8020運動のデータを見ると、受け口の方は8020運動の達成者が0%といわれています。

参照元:日本臨床矯正歯科医会「vol.31 中高年の矯正歯科治療 ―8020達成を目指して―

咀嚼機能へ影響が出る

噛み合わせが悪いと、咀嚼機能へも大きな影響が出ると考えられています。咀嚼機能への影響は2つあります。

1つ目はうまく食べ物が噛みきれず、胃腸障害を発症するリスクがあることです。前歯でうまく噛みきれなかったり奥歯で食べ物をすり潰すのが難しかったり、十分に細かくできないまま食べ物を飲み込むので、胃腸に負担がかかるためです。

2つ目は顎関節症を発症するリスクがあることです。咀嚼の支店となる顎関節が十分に機能しないため、顎関節症を発症するリスクが高まるのです。

虫歯や歯周病のリスクがある

歯並びが原因で受け口となっている場合には、歯磨きをしていても磨き残しが発生する可能性が高いです。また、受け口の場合は口呼吸をしている方が多いので、口腔内が乾燥し、細菌が増殖しやすい環境となるため、虫歯や歯周病のリスクが高まるのです。

発音に影響が出る

受け口は口の動きが制限されやすいことから、発音へ影響が出ると考えられています。例えば、舌の先を上の歯茎につけて発音するタ行やナ行は発音が難しくなるといわれています。

発音がうまくできないことでコミュニケーションが取りづらくなると、人間関係や社会生活に影響が出るかもしれません。

受け口をインビザラインで治療するメリット

受け口をインビザラインで治療するメリットイメージ

インビザラインで受け口を治療すると、主に3つのメリットが得られます。インビザラインで受け口を治療するメリットを知り、治療を検討しましょう。

目立たない

インビザライン治療で使うマウスピースは無色透明で、遠くから見ればマウスピースをしているかどうかが分からないほど目立ちにくいです。ワイヤー矯正の場合、矯正器具は金属なので矯正していることに気づかれやすいでしょう。

インビザラインの場合は矯正器具が目立ちにくいので、矯正していることに気づかれにくいです。矯正をしていることを知られたくない人、人前に立つ機会が多く矯正装置が見えないようにしたい人は、インビザラインを選ぶ傾向があります。

痛みが少ない

インビザライン治療では、少しずつ形が異なるマウスピースを複数枚活用して徐々に歯を動かします。そのため、ワイヤー矯正と比べると痛みが少ないというメリットがあります。

金属類を一切使っていないことから、ワイヤーによって舌や口腔粘膜が傷ついて痛みを引き起こすこともありません。

食事や歯磨きがしやすい

インビザラインでは、食事や歯磨きのタイミングでマウスピースを外します。食事がしやすいだけでなく、食事の制限がないのでストレスなく食事を楽しめます。

また、ワイヤー矯正などのように矯正装置に食べ物が詰まって取れなくなったり、磨き残しが発生したりすることもありません。食事や歯磨きがしやすいため、矯正治療をしながらも今までと同様の日常生活を送れるでしょう。

受け口をインビザラインで治療する際の注意点

受け口をインビザラインで治療する際の注意点イメージ

インビザラインで受け口を治療する際には、いくつか注意すべき点があります。

装着時間を守る

インビザライン治療では、マウスピースを1日20時間以上の装着する必要があります。装着時間を守ることを前提に治療計画を立てているため、装着時間を守れなければ計画通りに治療が進みません。

食事と歯磨きの時間以外は、マウスピースを装着しましょう。

インビザラインだけで改善できないこともある

重度の受け口の場合や、骨格が原因で受け口となっている場合には、インビザライン治療のみで受け口を改善できません。ワイヤー治療を併用したり、外科的治療が必要になったりします。

インビザライン治療のみで受け口を治せないこともあることを知っておきましょう。

治療費用がかかる

詳細は後述しますが、インビザラインは保険適用外なので治療費用が高額です。終了まで治療を無理なく継続できるように、治療費用は早めに算出してもらいましょう。

インビザラインで受け口を治療する際の期間

インビザラインで受け口を治療する際の期間イメージ

インビザラインで受け口を治療する期間は1~3年程度とされています。受け口以外の矯正をする目的でインビザラインをした場合と、期間はほとんど変わりません。

ただし、軽度の受け口であった場合はこの期間よりも早く終了することもあります。重度の受け口であった場合には長く治療期間がかかるかもしれません。

インビザラインで受け口を治療する際の費用

インビザラインで受け口を治療する際の費用イメージ

インビザラインは保険が適用されない自費診療となるため、費用は歯科医院によって異なります。インビザライン矯正のみで受け口を治療した場合の費用相場は70~100万円程度です。

まとめ

インビザラインで受け口を矯正した人

受け口には、顎の骨格によって起こっている受け口と歯並びによって起こっている受け口の2種類があります。このうち、歯並びによって起こっている受け口であれば、インビザライン治療での改善が見込めます。

受け口は、見た目に影響を及ぼすだけでなく、歯の機能や社会生活においてもさまざまな支障をきたします。2~3年ほどの治療期間はかかるものの、歯並びによる受け口であれば日常生活への影響を最小限に抑えながら受け口の改善が見込めます。

受け口で悩んでいる方は、ぜひ一度インビザライン治療を検討してみてはいかがでしょうか。

インビザラインでの受け口の治療を検討されている方は、愛知県豊橋市にある三宅歯科医院にお気軽にご相談ください。

電話お電話
WEB予約