虫歯にならないための方法とは?虫歯の原因とメカニズムも解説!


虫歯の女性

こんにちは。愛知県豊橋市にある三宅歯科医院です。

「毎日歯磨きをしているのに虫歯ができた」という人もいるのではないでしょうか。虫歯予防の基本は毎日の歯磨きですが、歯磨きだけでは歯垢や歯石を完全に除去できません。虫歯の原因や虫歯が発生するメカニズムを知り、ご自身に合った対策を行うことで、虫歯にならない口腔環境を維持できるでしょう。

今回は、虫歯の原因とメカニズムについて解説します。虫歯になりやすい人の特徴や虫歯になりやすい食べ物についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

虫歯の原因とメカニズム

虫歯

虫歯を効果的に予防するには、なぜ虫歯になるのかを理解することが大切です。虫歯の原因とメカニズムを詳しく確認しましょう。

虫歯の原因

虫歯の原因は、食べかすや磨き残しが原因で蓄積したプラーク(歯垢)に潜む細菌です。細菌が作る酸によって、歯が溶かされた状態が虫歯です。

虫歯の発生には、以下の要素が大きく関係します。

  • 酸を作る「細菌」
  • 酸に溶けやすい「歯質」
  • 細菌のエサとなる「糖質」
  • 上記3つの要素が重なる「時間」

3つの要因が重なることで口腔環境が悪化し、時間の経過とともに虫歯が発生します。虫歯は複数の要因によって発生するため、さまざまな角度から対策する必要があるでしょう。

虫歯発生のメカニズム

虫歯の原因はプラークに潜む細菌ですが、どのように虫歯が発生するのでしょうか。虫歯が発生するメカニズムを詳しく確認しましょう。

  1. お口の中に潜む虫歯菌(ミュータンス菌)が糖質を分解してプラークを形成する
  2. プラークの中でミュータンス菌が増殖し、糖質をエサにして酸を作り出す
  3. 酸によって歯の表面のエナメル質が溶け、カルシウムやリンが溶け出す「脱灰」が起きる
  4. 脱灰が進んで虫歯が発生する

歯を溶かす脱灰と、歯を修復する再石灰化がバランスよく繰り返されることで口内の健康が保たれています。再石灰化とは、脱灰によって溶け出したカルシウムやリン酸が唾液によって歯に取り込まれ、もとに戻ることです。

口腔ケアを怠るなど脱灰が進むような口腔環境が続くと、再石灰化が追いつかず虫歯が発生します。

虫歯になりやすい人の特徴

歯が痛い男性

虫歯になりやすい人は、特徴に合わせて対策することで効果的に虫歯を予防できます。虫歯になりやすい人の特徴を詳しく確認しましょう。

歯質が弱い

歯質は、遺伝による影響を受けるといわれています。歯質が弱い人は、細菌が作り出す酸で歯が溶かされやすいため、虫歯になりやすいです。

しかし、虫歯菌は生まればかりの赤ちゃんのお口の中には存在しません。虫歯菌は唾液を通じて感染するため、感染しなければ歯質が弱くても虫歯にはならないのです。

歯質が弱いから虫歯になるというわけではなく、保育者の虫歯が多い、甘いものをよく食べるなど、環境的な要因も大きいでしょう。

歯並びが悪い

歯並びが悪い人は虫歯になりやすいです。重なり合った歯と歯のすき間などに磨き残しが増え、プラークが蓄積して虫歯になるリスクが高まります。

また、歯並びが悪い人は噛み合わせも悪いケースが多く、噛み合わせの悪さから虫歯になることもあります。噛み合わせたときに歯がすり減ってエナメル質が傷つき、歯が脆くなるためです。

歯をしっかり磨けていない

毎日歯を磨いても、しっかり磨けていないとプラークが蓄積して虫歯になります。特に歯間は歯ブラシの毛先が届きにくいため、虫歯が発生しやすい場所です。

歯間のプラークは、歯ブラシだけでは60%程度しか取り除くことができないといわれています。

甘いものを頻繁に食べる

お口の中に潜む細菌は、糖を分解して酸を産生します。甘いものを頻繁に食べるとお口の中が酸性に傾く頻度が増え、虫歯のリスクが高まるでしょう。

お口の中が乾燥している

お口の中が乾燥している、つまり唾液が不足していると、虫歯になりやすいです。唾液には殺菌作用があるため、お口が乾燥していると虫歯菌が繁殖しやすくなります。

お口の中が乾燥する要因は、以下のとおりです。

  • あまり噛まずに食べる
  • 口呼吸をする
  • 喫煙習慣がある
  • 加齢によって唾液の分泌量が低下した
  • ホルモンバランスが乱れている
  • 糖尿病や脳血管障害など、病気が影響している
  • 睡眠薬や高血圧治療薬、抗うつ薬などの薬の影響がある

銀歯がある

虫歯治療で歯を削った場合、詰め物・被せ物をして削った部分を補います。素材に銀歯を使用すると、二次虫歯(虫歯の再発)になりやすいです。

銀歯の詰め物・被せ物は噛む力や食べ物の熱によって変形してすき間ができます。すき間から細菌が侵入し、虫歯が再発することがあるのです。

生活が不規則である

不規則な生活や睡眠不足が続くと、免疫力が低下します。免疫力が低下すると、お口の中の細菌への抵抗力が弱まって虫歯になるリスクが高まるでしょう。

虫歯になりやすい食べ物

甘いものを食べる女性

虫歯の発生には、食生活が大きく関係しています。虫歯になりやすい食べ物を知り、控えることで虫歯を予防できるでしょう。

虫歯になりやすい食べ物は、以下のとおりです。

粘着性があるもの

キャラメルやソフトキャンディーなどには、砂糖が多く含まれています。粘着性が高く、長時間歯の表面に付着し続けるため虫歯になりやすいです。

甘いもの

糖分を多く含んでいる食べ物は、虫歯になりやすいです。クッキーやチョコレートなどの甘いお菓子、ジュースなどはおやつとして習慣化しやすく、口腔環境を悪化させる原因になります。

酸性のもの

酸性のお酢やフルーツ、スポーツ飲料などは虫歯になりやすいです。酸性のものを頻繁に摂取すると、歯の表面にあるエナメル質が溶け出す可能性があります。

硬いもの

硬い食べ物は、歯の表面にあるエナメル質を傷つけるため、虫歯が発生しやすくなります。また、噛み合わせが悪くなる、顎の関節に過剰な負担をかけるなど、虫歯以外にも悪影響があるでしょう。

ただし、適度に硬い食べ物をよく噛んで食べることは、健康で丈夫な歯をつくるうえで非常に重要です。よく噛むと唾液の分泌が促進され、歯を修復する再石灰化が促進されます。唾液の殺菌作用により、細菌の繁殖を抑えることができるでしょう。

虫歯にならないための方法とは?

虫歯予防について説明する女性

虫歯予防の基本は、毎日の歯磨きと生活習慣の改善です。虫歯にならないための方法を詳しく確認しましょう。

よく噛んで食べる

よく噛んで食べると、唾液の分泌が促進されます。唾液には細菌の増殖を抑える働きや、歯を修復する再石灰化を促す働きがあります。
よく噛むと消化・吸収がよくなり、全身の健康にもよい影響を及ぼすでしょう。

間食の内容やタイミングを見直す

食生活を改善することで、虫歯になりにくい口腔環境を維持できます。虫歯になりやすい食べ物を控え、食べたら磨く習慣をつけましょう。

頻繁に間食する、だらだら食べるなどすると、お口の中で常に細菌が酸を作り続けている状態になります。虫歯にならないために、間食は時間を決めて楽しみましょう。

歯列矯正を行う

歯並びが悪い人は、歯列矯正で歯並びを改善すると虫歯になるリスクを低減できます。歯並びが整うと歯を磨きやすくなり、磨き残しが少なくなってプラークの蓄積を抑えられるでしょう。

セラミックを選択する

虫歯治療の際、詰め物・被せ物にセラミックを使用すると二次虫歯のリスクを低減できます。セラミックは経年劣化しにくく、変形する心配がありません。表面がなめらかで汚れが付着しにくく、虫歯になりにくいです。

天然歯のように美しく機能性にも優れている素材なので、虫歯治療の際は選択肢として検討するとよいでしょう。

生活習慣を改善する

乱れた食生活や不規則な生活、睡眠不足などによって免疫力が低下すると、細菌への抵抗力が弱まり虫歯のリスクが高まります。栄養バランスのとれた食事や規則正しい生活、十分で良質な睡眠を心がけることで、虫歯になるリスクを抑えられるでしょう。

お口のケアを徹底する

虫歯予防の基本は、毎日の歯磨きです。「食べたら磨く」を習慣化し、丁寧にお口のケアをすると虫歯を予防できるでしょう。

特に、汚れが溜まりやすい歯と歯の間、歯と歯茎の境目、奥歯の溝、歯と歯の間を意識して磨いてください。歯ブラシの毛先が届きにくい歯と歯の間はプラークや歯垢が残りやすいため、デンタルフロスや歯間ブラシを使って汚れを除去しましょう。

定期的な歯科医院受診の重要性

歯医者の定期検診

虫歯にならないためには、定期的に歯科医院を受診することが重要です。虫歯予防の基本は毎日の歯磨きですが、歯磨きだけでは虫歯の原因となる歯垢や歯石を完全に除去することはできません。

ご自宅でのセルフケアももちろん重要ですが、プロによるケアを受けることで、虫歯になりにくい口腔環境を維持できます。定期的な歯科医院受診の重要性について詳しく確認しましょう。

歯磨きでは落とせない汚れを除去できる

歯磨きでは除去しきれない歯垢や歯石などの汚れも、プロによる歯のクリーニングで除去できます。毎日の歯磨きにプラスして、定期的にクリーニングを受けることで虫歯になりにくい口腔環境を維持できるでしょう。

ブラッシング指導を受けられる

歯科医院では、一人ひとりのお口の状態に合ったブラッシング方法を指導してもらえます。歯並びや噛み合わせによって汚れが溜まりやすい場所は異なるため、お口の状態に合ったブラッシング方法を身につければ、毎日の歯磨きをより効果的に行えるでしょう。

早期発見・早期治療できる

定期的に歯科医院を受診することは、虫歯の早期発見・早期治療にもつながります。

初期の虫歯は痛みなどの自覚症状がなく、見た目も健康な歯と大きく変わらないことが多いです。ご自身で気づくことは難しいので、歯科医師に確認してもらう必要があるでしょう。

初期の虫歯は再石灰化を促すことで修復が可能なため、早期発見できれば歯を削らずに治療できます。虫歯が進行すると、歯を大きく削る治療や抜歯が必要になる可能性もあります。歯の健康を守るために、定期的に歯科医院を受診しましょう。

まとめ

虫歯が治った女性

虫歯にならないためには、毎日の口腔ケアと生活習慣の改善が重要です。

歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシを使用するとプラークを効果的に除去できます。虫歯になりやすい食べ物を控え、間食は時間を決めてだらだら食べない、食べたら磨くなどを心がけると、虫歯になるリスクを低減できます。

虫歯予防には、定期的に歯科医院を受診することも非常に重要です。歯科医院でのクリーニングでは、ご自宅では落とせない汚れを除去できるため、定期的に受けると虫歯になりにくい口腔環境を維持できます。

また、ブラッシング指導を受けることで、ご自身のお口に合った効果的なブラッシング方法を習得できます。虫歯の早期発見・早期治療にもつながるため、定期的に歯科医院を受診して、お口の状態をチェックしてもらいましょう。

虫歯治療を検討されている方は、愛知県豊橋市にある三宅歯科医院にお気軽にご相談ください。

電話お電話
WEB予約