インビザライン治療における抜歯の必要性と手順、注意点を解説!


インビザライン治療をしている女性

こんにちは。愛知県豊橋市にある三宅歯科医院です。

「歯並びが気になるからインビザラインで矯正したいけど、抜歯しなくちゃいけないの?」と疑問に思っている方はいませんか。結論からお伝えすると、必ず抜歯しなければいけないわけではありません。

歯科医師が歯並びの状態を確認して、抜歯が必要だと判断した場合に行います。では、どのようなときに抜歯が必要となるのでしょうか。

今回は、インビザライン治療における抜歯の必要性や、抜歯をするメリットについて解説します。インビザライン治療を受けたいと考えている方や、インビザライン治療における抜歯について気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

インビザライン治療とは?

マウスピースとケース

まずは、インビザライン治療について解説します。インビザライン治療とは、歯科矯正の治療方法のひとつです。

透明なマウスピースを装着して歯を動かすことで、徐々に歯並びを整えます。ワイヤー矯正と違って矯正装置が目立たないため、治療中の見た目が気になる方に適しています。

また、ワイヤー矯正の場合、矯正装置をご自身で外すことはできません。インビザラインはご自宅でマウスピースの取り外しができるため、歯磨きをしやすいなどのメリットがあります。

ただし、マウスピースは1日20〜22時間装着しないと、十分な矯正効果が得られないため注意が必要です。

インビザライン治療における抜歯の必要性

抜歯した歯

インビザライン治療における抜歯の必要性について解説します。例えば、以下の症例は抜歯が必要となるかもしれません。

  • 親知らずが治療に影響すると考えられる場合
  • 前歯が突出している場合
  • ガタガタした歯並びの場合
  • 重度の虫歯や歯周病がある場合

それぞれ順番に解説します。

親知らずが治療に影響すると考えられる場合

親知らずが矯正治療に影響を与えると考えられる場合は、インビザラインを開始する前に親知らずを抜歯することがあります。親知らずが生えていると、隣の歯を圧迫する、歯を奥に動かすためのスペースを確保できないなどの問題があるからです。

十分なスペースが確保されないまま矯正すると、整えた歯並びが治療後もとに戻るかもしれません。治療後もきれいな歯並びを維持するには、抜歯して歯を並べるスペースをしっかり確保する必要があるのです。

前歯が突出している場合

前歯が突出している場合、いわゆる出っ歯の場合も抜歯することがあります。出っ歯を矯正するには、前歯を後方に移動させる必要があります。歯の本数を減らし、前歯を後方へ移動させるスペースを確保するために抜歯をするのです。

抜歯せずに矯正した場合、歯列全体を後方に移動させなければならないので治療期間が長くなる、歯を傾けて改善することしかできず前歯の突出感を拭えないなど、理想の歯並びにならない可能性があります。出っ歯を目立たなくしたいのであれば、抜歯したほうがよいでしょう。

ガタガタした歯並びの場合

ガタガタした歯並びを矯正する場合、抜歯が必要になる可能性があります。歯が重なり合っている歯並びをきれいに並べようとすると、スペースが足りなくなるからです。

ガタガタした歯並びのことを叢生といいますが、重度の叢生の場合、抜歯してスペースを確保してからインビザライン治療を行うことが多いです。

重度の虫歯や歯周病がある場合

重度の虫歯や歯周病がある場合も、インビザライン治療を始める前に抜歯する可能性があります。状態がよくない歯をそのまま矯正すると、矯正力に耐えられず抜けるかもしれません。治療中に虫歯が悪化する可能性もあるでしょう。

特に、矯正中は歯にマウスピースが密着しており、唾液の自浄作用をうまく得られません。虫歯など歯のトラブルが起きやすくなります。

抜歯することで歯の健康を守り、スムーズに矯正治療ができるのです。

インビザライン治療において抜歯をするメリット

抜歯のメリットイメージ

健康な歯を抜くことに抵抗を感じる方が多いかもしれません。

しかし、インビザライン治療における抜歯には、以下のメリットがあります。

  • 重度の叢生でも矯正できる
  • 治療がスムーズに進みやすい
  • 治療後もきれいな歯並びを維持しやすい

それぞれ順番に解説します。

重度の叢生でも矯正できる

重度の叢生は、インビザライン治療を行うのは難しいと判断される可能性が高いです。治療の際に使用するマウスピースを適切に装着できない場合や、歯をきれいに並べるためのスペースが足りない場合があるからです。

抜歯をすればスペースが生まれるため、重度の叢生があってもインビザライン治療を受けられるようになるのです。

治療がスムーズに進みやすい

抜歯したほうが、短い治療期間で確実に矯正できる場合があります。矯正したい歯がほかの歯に押されてうまく動かず、治療期間が長引くことを防げるからです。

歯を少し削れば抜歯せずに治療できることもありますが、抜歯してしっかりスペースを作ったほうがより確実に矯正できます。

治療後もきれいな歯並びを維持しやすい

抜歯してからインビザライン治療を行ったほうが、治療後も長期的にきれいな歯並びを維持しやすいです。抜歯すると歯を移動させるためのスペースをしっかり確保できるため、ほかの歯に押されて歯並びがもとに戻る心配がありません。

整えた歯並びがもとの状態に戻ることを後戻りといいますが、後戻りすると再度矯正しなければならないでしょう。さらに時間とコストがかかります。

インビザライン治療における抜歯の手順

抜歯の手順イメージ

インビザライン治療で抜歯をするときの手順は、患者さまによって異なります。それぞれの口腔内の状態に合わせて、適切なタイミングで抜歯が行われるのです。

例えば、重度の虫歯や歯周病がある場合は、インビザライン治療を開始する前に抜歯するケースが多いです。先に抜歯しないと、インビザライン治療中に虫歯が進行する、歯が折れるなどのトラブルにつながる恐れがあるためです。

ある程度矯正してから抜歯したほうがよい場合もあるため、歯科医師に確認するとよいでしょう。

抜歯を伴うインビザライン治療の注意点

抜歯に伴う注意点イメージ

インビザライン治療で抜歯をする場合の注意点について解説します。主な注意点は、以下の3つです。

  • 治療期間が長くなる可能性がある
  • 一時的に大きなすき間が生まれる
  • 抜歯直後は腫れや痛みがある

それぞれ順番に確認しましょう。

治療期間が長くなる可能性がある

インビザラインで抜歯をすると、矯正が完了するまでの期間が延びる場合があります。抜歯して歯を動かすスペースをしっかり確保した分、移動させる距離が長くなるからです。

十分なスペースが作られることで歯並びを確実に整えられるため、治療が早く終わる方もいますが、必ずしも短くなるとは限りません。あらかじめスケジュールを調整し、余裕を持って治療を開始しましょう。

一時的に大きなすき間が生まれる

当然のことですが、抜歯すると歯を抜いた部分は歯がない状態になります。ある程度矯正が進んで歯並びが整うまでは、大きくすき間があいた状態で過ごさなければいけません。

口元を職場の人や友達に見られることを避けたい方は、抜歯しても大丈夫なように予定を調整したほうがよいでしょう。奥歯の抜歯であればそれほど見た目に影響は与えませんが、特に前歯付近の抜歯を予定している方は注意が必要です。

抜歯直後は腫れや痛みが出る

抜歯後は、歯茎が腫れる・痛む症状が出ることが多いです。出血が続くこともあるでしょう。2〜3日は症状が続くため、ふだんどおりの食事を取るのは難しいかもしれません。

数日間はゼリーやおかゆ、うどんなどの柔らかく刺激の少ないものしか食べられなくなる可能性があるため、抜歯後に外食の予定は入れないほうがよいでしょう。出血が続く場合はガーゼで患部を圧迫止血する必要があるため、外出するのも難しくなる方がいます。

まとめ

マウスピースを持つ人

今回は、インビザライン治療における抜歯について解説しました。

インビザライン治療で行う抜歯は、虫歯や歯周病による抜歯とは異なり、健康な歯を抜くこともあります。健康な歯を抜くことに抵抗を感じる方もいるかもしれません。

しかし、抜歯することで、抜歯せずに治療するよりも長期的にきれいな歯並びを手に入れられます。歯並びがきれいだと虫歯や歯周病のリスクも下がるため、見た目の美しさだけでなく歯の健康も守れるでしょう。

インビザライン治療を検討されている方は、愛知県豊橋市にある三宅歯科医院にお気軽にご相談ください。

電話お電話
WEB予約